2016年11月21日月曜日

4.スチールドラゴン2000

リンク:スチールドラゴン 公式サイト紹介ページ

早くも真打ちの登場です。
高速道路から見えてくるナガスパの景色の中で下に見えるアトラクションでなく、上に見えるアトラクションです。初めて見るとやはりその高さに圧倒されます。
最高地点97m
全長2479m(世界最長)
そのスペックはさることながら、世界中のジェットコースターに乗りまくってる人たちの間でも非常に評価の高いコースターです。最初の大きなアップダウンでの強烈な浮遊感と、ラストのぽこぽこした小規模なコブでの飛んでるような気持ちいい浮遊感が最大の特徴です。

まず今回は、「自分はやっぱり怖くて乗れないんじゃないか?」と感じる方に乗り取りの動画を見ることをお勧めします。自分も正直こんな規模のコースターに乗ったことがなかったわけで、不安だったのですが、動画で予習して行った分抵抗なく列に並べました。
見ちゃうと楽しみがなくなっちゃうんじゃないか?
確かにそう言えますが、どちらかというとスチールドラゴンは先の読めない細かな動きを楽しむものではなく、雄大なスケールで爽快に走り抜けるのを楽しむジェットコースターと言えます。また、浮遊感を味わう体感的な楽しみ方がメインになる乗り物なので、先に見て怖さをなくして楽しんで乗るのがいいんじゃないかと思います。怖さを求めたコースターというよりは、爽快感や楽しさを味わうコースターの部類にはいるでしょう。

基本的に言われるのは、体の負担は少なめで、連続乗りも可能という評価ですが、自分の場合乗った感想として、そうでもなかったです笑
やはり、自分はプラスG(フワッと浮くのと逆に体が押しつぶされる感じ)が非常に苦手なようで、一気に下るときは気持ちいいですが、その後急激に上って行くところで、ルーピングスターの一回転と同じように眉間にシワが寄りました。
最初のフタコブラクダがそのため結構キツく、楽しめなかった感じはあります。
ラストのぽこぽこした小規模なコブは大変楽しかったです。

結果、割とダメージは残りましたね笑
予習のおかげか、怖くはなかったですがね。
ベルト+安全バーの体制は十分安心感をもたらしてくれるもので、もしも落ちちゃったら的な不安感からくる恐怖もなかったです。
自分の体の弱さが壮大なスケールのコースターの感動を味わわせてくれなかったのが大変残念です。今度乗るときはせめて前日しっかり眠れた後のコンディションで臨みたいですね。

ではまず最前列の乗り撮り動画をお載せします。
多分これ見ると、無理!って思う方もいらっしゃるでしょう。
その方は是非二つ目の動画を見てください。最前列でなければだいぶ視覚的な恐怖感は減ってると思います。
自分は、チャンスがあっても初めての乗車で最前列はやめようと決めてました笑



続いて、3列目?くらいで乗車した場合の動画です。
これなら割といけそうな気がするかも?
せっかくナガスパ来たなら、乗っとかないと損でしょう。


というわけで

5段階評価
視覚的恐怖☆☆☆☆☆ (高さが怖くない人はさほど感じないかも)
体感的恐怖☆☆☆    (スピードがかなり出るのでその分の迫力はあります)
爽快感☆☆☆☆☆   
乗り心地☆☆☆☆☆
体の負担☆☆☆
乗ってよかった感☆☆☆☆☆




0 件のコメント:

コメントを投稿