BIG3の2機目の登場はホワイトサイクロンです。
初めて見ると感動ものですね。見るだけでも価値ある造型物です。
私にとって初めての木製コースターで、ある意味スチールドラゴンより楽しみにして行きました。あらかじめ予習して頭に入れていたのは、とにかく振動がすごいという前評判。
木製コースターは基本振動があるということですが、その中でもこのホワイトサイクロンは結構なものだとのこと。
並んでみると何やら「絶叫オネエマラソン」という番組制作にて、前の方はオネエ達が陣取ってらっしゃいました笑
さて、乗車した感じですが、うん、確かにこれはすごい振動。
ですが、最初から覚悟してたらそんなでもないですね。
人によっては「壊れるんじゃないかという恐怖感」もあるようですが、自分はそれは全くなかったですね。1994年から20年以上毎日何十回と運行してるわけで、たまたま自分が乗って壊れるってよっぽどですよ。最初からこういう乗り物ってわかってれば全然問題なしです。
コースとしては水平な動きが基本になります。
最初の下り坂を除けば大きなアップダウンはなく、浮きを感じさせるためのコブはあまり配置されてないです。多少浮遊感を感じるところもあったでしょうが、VS振動であんまり浮きを楽しむ余裕はなかったです。アップダウンによるGを感じるところはあんまりなかったので、自分の体には合ってる感じでした。
木組みの中を疾走して行くのはなかなか楽しいです。高さとは別のスリルなのでスチールドラゴンより怖く感じる方もいるみたいですね。
個人的には今回の訪園で一番楽しめたかもしれません。
奥様もしっかり目開けて頑張ったようです。
が、互いに降りてみると体中がなんか痛い。。
えぇ、自律神経云々とは全く別問題のまさに身体に来る負担ですね。
振動に耐えるべく普段使わない筋肉にも力が入ってたのでしょう。
頭も小刻みなシェイクによりフラフラしてます。
こりゃ健康な人でも確かに連続乗りは厳しいわ。
木製コースターに乗ったことない人は一度乗って見てください。
自分はこのコースターに関しては、動画で先に見ちゃうと楽しみが半減するかな?と思って見ていきませんでした。代わりに、日本の他の木製コースターの映像を見てイメージしていきました。
一応いくつか木製コースターの乗り撮り動画を貼っておきます。
5段階評価
視覚的恐怖☆☆☆☆
体感的恐怖☆☆☆☆
爽快感☆☆☆☆
乗り心地☆☆
体の負担☆☆☆☆
乗って良かった感☆☆☆☆☆
ホワイトサイクロン乗り撮り動画
並んでみると何やら「絶叫オネエマラソン」という番組制作にて、前の方はオネエ達が陣取ってらっしゃいました笑
さて、乗車した感じですが、うん、確かにこれはすごい振動。
ですが、最初から覚悟してたらそんなでもないですね。
人によっては「壊れるんじゃないかという恐怖感」もあるようですが、自分はそれは全くなかったですね。1994年から20年以上毎日何十回と運行してるわけで、たまたま自分が乗って壊れるってよっぽどですよ。最初からこういう乗り物ってわかってれば全然問題なしです。
コースとしては水平な動きが基本になります。
最初の下り坂を除けば大きなアップダウンはなく、浮きを感じさせるためのコブはあまり配置されてないです。多少浮遊感を感じるところもあったでしょうが、VS振動であんまり浮きを楽しむ余裕はなかったです。アップダウンによるGを感じるところはあんまりなかったので、自分の体には合ってる感じでした。
木組みの中を疾走して行くのはなかなか楽しいです。高さとは別のスリルなのでスチールドラゴンより怖く感じる方もいるみたいですね。
個人的には今回の訪園で一番楽しめたかもしれません。
奥様もしっかり目開けて頑張ったようです。
が、互いに降りてみると体中がなんか痛い。。
えぇ、自律神経云々とは全く別問題のまさに身体に来る負担ですね。
振動に耐えるべく普段使わない筋肉にも力が入ってたのでしょう。
頭も小刻みなシェイクによりフラフラしてます。
こりゃ健康な人でも確かに連続乗りは厳しいわ。
木製コースターに乗ったことない人は一度乗って見てください。
自分はこのコースターに関しては、動画で先に見ちゃうと楽しみが半減するかな?と思って見ていきませんでした。代わりに、日本の他の木製コースターの映像を見てイメージしていきました。
一応いくつか木製コースターの乗り撮り動画を貼っておきます。
5段階評価
視覚的恐怖☆☆☆☆
体感的恐怖☆☆☆☆
爽快感☆☆☆☆
乗り心地☆☆
体の負担☆☆☆☆
乗って良かった感☆☆☆☆☆
ホワイトサイクロン乗り撮り動画
ホワイトキャニオン(よみうりランド)休止中
レジーナ(東武動物公園)
0 件のコメント:
コメントを投稿